top of page

CHALLENGE
延岡が
「魅力的」に
なるには!
アンカー 1
子どもは「延岡の未来」です。「延岡で子育てしてよかったな!」「子育てするなら延岡がいい!」そんな言葉が飛び交うような町にしていきたい。私の友人たちも子育て真っ只中。まだ自分のことで精一杯の私からしたら、心から尊敬できる「お父さん」「お母さん」ばかりです。そんな頑張る子育て世代が、一番幸せであるべき。子育てや教育への投資を第一に考えます。

アンカー 2


①

②
① 「働き手世代への現金給付」
子どもや高齢者への支援金はありますが、普段仕事をがんばっている働き手に対する支援は全く見ません。がんばっている人にこそ、幸せになってもらいたい。延岡市内で使えるクーポン給付のような形もいいですね!
②「中小企業の売上アップをサポート」
会社の売上が上がらないと、社員の給料も上がりません。企業が新たな取引先を増やすこと、そして①のような施策により地域内での消費を増やすこと、そこを行政がサポートすると良いと思います。

アンカー 3


特に若い世代(子ども〜30代)はシニア世代に学ぶことがたくさんあると思います。昨今、地域コミュニティの衰退(近隣とのコミュニケーションがない、区長の選任ができない、公共資源の管理が回らない、など)が叫ばれている中で、若い世代とシニア世代の連携を重視し、子育てのサポートや教育などに知恵をお借りできる仕組みを作っていきたいと考えます。そして若い世代からは、上記にあげたような地域コミュニティへの参加を「お返し」として、地域の存続を良い形で循環させていきたいですね!

bottom of page